試験上の注意・連絡事項


試験当日は以下のものご持参ください

・受験票
・筆記用具

※ 試験中、携帯電話やPHSを時計がわりに使用することはできません。
※ 上記持ち物以外で時計をお持ちいただく場合は、原則腕時計に限ります。

 受験上の注意・連絡事項

(1)受験料の返還
一度申し込まれた受験料の返還及び試験日の延期・変更は認められません。

(2)入場許可
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。

(3)遅刻
試験開始後の試験会場への入場は認めません。

(4)試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの 対応をとらせていただきます。

・試験委員の指示に従わない者
・試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
・試験問題等を複写する者
・答案用紙を持ち出す者
・本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
・他の受験者に対する迷惑行為を行う者
・暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為に及ぶ者
・その他の不正行為を行う者
・飲食、喫煙

(5)試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今度の受験をお断りするなど の対応をとらせていただきます。

(6)試験内容、採点に関する質問
試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。

(7)答案の公開、返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。

(8)合格証書の再発行
合格証書の再発行はできません。

(9)試験が施行されなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該該当者に受験料を全額返還いたします。ただし、中止にともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。

 新型コロナウイルス感染症 感染防止対策について

<会場等について>

・受験定員は各級100名(会場定員の50%以内)とし、1卓につき1名着席とする。  ※申込人数に応じて試験会場を新居浜商工会館内で2か所に分ける可能性あり。

・会場入り口に消毒液を設置する。

・会場使用前後には、拭き取りによる消毒を行う。

・机の間隔は出来るだけ広く取り、受験者は机の左右交互に着席する。

・検定試験開始前及び休憩時間には、出入口のドアを開け、換気を行う。

(各10分間程度)

 

<受験者へのお願い>

・体調不良の方には受験をご遠慮いただきます。

・検定試験では、マスクの持参・着用をお願いします。

・『感染回避行動』(下記)をお願いします。

①「手洗い・うがいの励行」「消毒液の使用」

②「マスク着用」「咳エチケット」

③「3つの密」の回避

御協力をお願いいたします。

 
ページトップ