流通業で即戦力となる知識を習得できる
現在の流通業界を取り巻く環境は、少子高齢化やライフスタイルの変化をはじめ、IT(情報技術)化の急速な進展、流通外資の相次ぐ参入などにより、急激かつ大きく変化しています。このような状況のもとで、流通業界で最も必要とされているのは、多様化・高度化した顧客のニーズを的確に捉え、豊富な商品知識や顧客に配慮した接客技術を武器として、ニーズにあった商品を提供するとともに、商品の開発や仕入、販売、物流などを効率的かつ効果的に行うことができる「販売のプロ」なのです。
販売士検定試験の合格者には、「販売士」という称号を付与していますが、販売士はまさに「販売のプロ」といえます。
激動する流通業界で勝ち抜くための必須の資格・検定であり、「流通業界で唯一の公的資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ています。
リテールマーケティング(販売士)検定試験内容など詳細はこちら
令和2年度
級 | 施行日 | 申込期間 | 受験料(税込) | 試験会場 |
(中止) |
・1級:7,850円 ・2級:5,770円 ・3級:4,200円 |
新居浜商工会館 | ||
1級~3級 | 令和3年 2月17日(水) |
1月12日(火)~1月26日(火) (※) |
○新型コロナ感染症の予防について
本人確認など試験委員が指示した場合を除き、試験会場および周辺地域では、マスクを着用してください。
受験者は試験当日、試験会場に向かう前に検温を行い、発熱(37.5度以上)や咳等の症状がある場合は、受験会場への来場をお控えください。
下記に該当する場合は、受験をお断りする場合があります。
・発熱(37.5度以上)や咳等の症状がある場合
・過去2週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合
・過去2週間以内に、同居している者に感染が疑われた場合・過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との濃厚接触がある場合
試験当日、試験会場において、受験者に発熱や咳等の症状が見受けられる等体調不良の状況にあると試験委員が判断した場合、試験途中であっても受験をお断りする場合があります。
受験者のなかで感染者が判明した場合は、受験申込時にいただいた個人情報を必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合があります。